フェリシモ >  クチュリエ >  クチュリエ・ポケット > こちらクチュリエ編集部

こちらクチュリエ編集部

こちらクチュリエ編集部『Couturier[クチュリエ]』の最新カタログ情報や見どころ、撮影の裏話などをお届けします。カタログでは語りつくせなかった商品のおすすめポイントや手法などを企画プランナーが紹介します。

640_336img_6260_2

1997年より今回で21周年(22年目)を迎える、世界の子どもたちへ手づくりのぬいぐるみを贈るイベント、「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト」。今年もいよいよクリスマスにむけて、各地でお披露目展示が始まります!(※画像は2017年度会場風景)

続きを読む

20180505080016_w640_c

リサ・ラーソンと手づくりブランド「クチュリエ」がコラボして、立体的な刺しゅうポーチのキットが登場しました! もこもこの刺しゅうと、カラフルなのに大人っぽい配色に、きゅん♪ ここでは、このポーチのかわいさと、立体的な刺しゅうが出来る5つのポイントをご紹介します。

続きを読む

2018

4月26日(木)~28日(土)の3日間、東京ビッグサイトにて開催された、世界最大級のハンドメイドの祭典「第42回 2018日本ホビーショー」に、「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト」が初参加しました!ブースへお越しいただき、ありがとうございました!

続きを読む

640_336

手づくり好きさんが、毎年楽しみにしている世界最大級のハンドメイドの祭典「日本ホビーショー」。今年も4月26日(木)~28日(土)の3日間、東京ビッグサイトにて開催されます。今回、ここに「フェリシモ ハッピートイズ プロジェクト」が初参加します!

続きを読む

170516_01

こんにちは! クチュリエ編集部です。昨年11月にもご紹介させていただきました、ビーズの祭典「Bead Art Show」。今年も名古屋、横浜、神戸で開催されます。本日は5月17日より開催される横浜の会場をご紹介します。

続きを読む

170127_01_2

クチュリエでおなじみの人気の刺しゅう作家・石井寛子さんが、2月15日(水)~20日(月)までの6日間、大阪の阪急うめだ本店にて刺しゅう展を開催されます。

続きを読む

161116_01

こんにちは! クチュリエプランナーのユミです。みなさまビーズはお好きですか? 私は大好きです♪ 昔からキラキラ光るもの、小石からそのあたりに落ちているガラス粒……など、収集癖がある私は、大人になった今はすっかりビーズのとりこになりました。今回はビーズの魅力をご紹介したいと思います。

続きを読む

161104_01

今年はWEB限定で、クチュリエのクリスマス期間限定ショップがOPENしました! クリスマスまでに完成させたいキットや、贈り物にぴったりのアイテムなどがラインナップ。おすすめ商品の中から、一部をご紹介します。

続きを読む

161014_01

『Couturier 2016-'17年秋冬号』が、2016年10月15日(土)に全国書店と一部コンビニエンスストアで発売となります。書店版カタログだけのうれしい特典をご紹介します!

続きを読む

160930_01

こんにちは。クチュリエ編集部です! クチュリエの新カタログ『Couturier[クチュリエ]2016 -'17秋冬号』で新登場の「思わずキュンとするポーズを集めた さくさくニードルフェルトにゃんこの会」をご紹介します!

続きを読む

160830_01

トワル・ド・ジュイの布シールを使って作る雑貨、前回はお菓子の空き箱を利用したリメイクをご紹介しました。今回は、ちょっと変わった素材も取り入れて、デスク周りやソーイングのシーンで使えそうなアイテムを作ります。不要と思っていたものがトワル・ド・ジュイの布シールを貼るだけでこんなに変わるなんて……! ちょっと誰かに自慢したくなっちゃいますよ。

続きを読む

20160916_154741

フランスの伝統布「トワル・ド・ジュイ」。この秋の『Couturier 2016-'17年 秋冬号』では、人気のジュイの布が、使いやすいシール付きクロスとなって新登場。前回、このシール付きクロスを使って、靴箱を利用した簡単リメイクをご紹介しましたが、今回も引き続き、お手軽カルトナージュのアイデアをご紹介します。

続きを読む

160829_01

18世紀、世界中を魅了したフランスの伝統布「トワル・ド・ジュイ」。この秋発刊の『Couturier 2016-'17年 秋冬号』では、人気のトワル・ド・ジュイが使いやすいシール付きクロスで新登場!
今回、「第9回フェリシモ クチュリエ大賞」でクチュリエ大賞を受賞された阿部 久見子さんに、簡単だけど完成度の高い「お手軽カルトナージュ」のアイデアをうかがいました。3回シリーズでご紹介します。

続きを読む

20160825_01

こんにちは! クチュリエ編集部スタッフのきのぴーです。夏の長期休暇を利用して、北欧、スウェーデンへふらり一人旅してきました。もともと手芸材料が好きな私は、海外へ行くと必ずその国の手芸屋さんに立ち寄ってしまいます。今回も、スウェーデンの中心街ストックホルムの、とある手芸屋さんにふらり寄り道です。

続きを読む

20160817_01_3

こんにちは。クチュリエ編集部です。切り絵作家 竹内一永(たけうちかずひさ)さんの個展が、島根で開催されます。竹内さんは、クチュリエの手づくりキット「美しいシルエットに魅せられる 四季の切り絵の会」でデザインコラボされている人気の作家さんです。

続きを読む

Img_3924

夏はついつい夜遅くまでテレビを観たりして、夜更かしをしがちですよね。特に休日は時間を忘れてだらだらしてしまうことも……。今回は、ちょっとしたすきま時間や待ち時間に楽しめる手づくりを、所要時間別にご紹介します!

続きを読む

20160728_01

7月29日にクチュリエの編み図本『かぎ針編みで咲かせよう 季節のお花モチーフ 200の編み図デザイン』が新発売。1年前に発売したかぎ針編みの編み図本がさらにパワーアップして、全国書店、amazonより販売いたします。

続きを読む

20160705_01

7月6日(水)~12日(火)までの7日間、大阪の阪急うめだ本店の9階催場にて、「FUN TO CREATE つくるときめき セッセ手芸雑貨マルシェ2016」が開催されます。クチュリエが、期間限定ショップとして出店します!

続きを読む

20160602_01_2

前回「クチュリエとのコラボで新たな魅力を再発見!」では、復刻したトワル・ド・ジュイの生地についてご紹介しましたが、フランスではテキスタイルは日常で使われるものであり、芸術品としてとらえられることは長い間なかったといいます。「暮らしの中の芸術」ともいえるトワル・ド・ジュイ。現代の私たちが楽しむヒントを博物館の館長エスクラールモンド・モンティユさんにおうかがいしました。

続きを読む

20160601_01

前回、「18世紀のフランスが息づく、トワル・ド・ジュイの世界へ」をご紹介しましたが、2014年にクチュリエはトワル・ド・ジュイ博物館とのコラボレーションにより、ていねいに図案を修復した夢の復刻を実現しました。その美しい生地は人気アイテムのひとつになっています。今回はその出会いについてご紹介します。

続きを読む

20160524_01

世界中の人々から愛されるフランスの伝統的なプリント生地トワル・ド・ジュイ。2016年6月14日から東京のBunkamura ザ・ミュージアムで「西洋更紗トワル・ド・ジュイ展」が開催されます。その準備で来日されていたトワル・ド・ジュイ博物館の館長エスクラールモンド・モンティユさんに、その魅力をおうかがいしました。

続きを読む

20160430_174226

「つまみ細工」は、江戸時代に生まれた手工芸。一見むずかしそうに見えますが、基本は生地を小さくカットして、折ってつまんで貼り合わせていくというシンプルな技法です。お裁縫が苦手な手づくり初心者さんでもトライできる、話題の手づくりに挑戦してみませんか。

続きを読む

20160406_01

『Couturier[クチュリエ] 2016年春夏号』が、2016年4月7日(木)に全国書店と一部コンビニエンスストアで発売になります。発売に先がけて、カタログの見どころやうれしい特典をご紹介します。

続きを読む

20160402_01

こんにちは。クチュリエ編集部です! 昨年にデビューした「見つめる視線にキュン! クロスステッチにゃんこの会」の新しいデザインを4点ご紹介します。この商品はフェリシモ猫部でモデル猫を募集し、たくさんの応募の中から選抜のうえ、図案化されたにゃんこクロスステッチです。(現在は募集をしておりません)
飼い主さまからの愛情がたっぷりつまったコメントと一緒にご紹介します。

続きを読む

20160303_01

3月2日(水)~8日(火)までの7日間、クチュリエでおなじみの刺しゅう作家・石井寛子さんが、大阪の阪急百貨店うめだ本店9階のアートステージにて刺しゅう展を開催されています。ちょうど同じタイミングで10階の「うめだスーク」ではクチュリエも期間限定ショップを出店しています。

続きを読む

20160225_01

来月3月2日(水)~8日(火)までの7日間、大阪の阪急百貨店うめだ本店の10階「うめだスーク」にて、クチュリエが期間限定ショップとして初出店します。本日はその見どころを先行してご紹介します。

続きを読む

クチュリエクラブ限定の会員誌『クチュリエの種』。3月号の特集は「I LOVE ANIMAL!」です。編集部がうちの子(ペット)のために作った作品自慢をしているのですが、その番外編として、編集部員チャンマァのうちの子&手づくりアイテムをご紹介します。

続きを読む

20160129_01

四季折々のシーンを、そのままミニチュアに! 細かいパーツがいっぱいに見えますが、意外にも作り方はむずかしくないんです。どうやってつくるの? どこに飾ったら素敵? 期間限定の予約商品について見どころをご紹介します。

続きを読む

20160119_01

「切って、つまんで、貼るだけ~♪」のCM放映でも話題の「つまみ細工」。ブローチやかんざしなどのアイテムが人気ですが、このたび、お部屋にインテリアとして飾れる手づくりキットがクチュリエから新発売されました!

続きを読む

20151222_01

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年明け始めの今回は、前回の編み物に引き続き、最新カタログ『クチュリエ 2015-'16年 秋冬号』から、お正月にぴったりな「和の手づくり」の特集ページをご紹介します。新年の気分を高めるのにぴったりですよ。

続きを読む

20151211_01

こんにちは、編集部Tです。『Couturier[クチュリエ] 2015-2016年 秋冬号』のおすすめ情報を、前回のブローチ特集に引き続きご紹介します。冬におすすめの手づくり「編み物」が楽しくなるヒントをお届けします。

続きを読む

つまみ細工に込める思いと夢

20150918_01

前回に引き続き、つまみ細工作家の間彦 由江(まひこ よしえ)さんに、つまみ細工についてお話をうかがいました。最終回は、間彦さんがつまみ細工に込める「思いと夢」について語っていただきました。

続きを読む

20151007_01

『Couturier[クチュリエ] 2015-2016年 秋冬号』のおすすめ情報を、前回の巻頭特集に引き続きご紹介します。今回は編集部Gが、女子力アップのおしゃれ手づくりをピックアップしましたので、必見です!

続きを読む

20150917_001

前回の記事に引き続き、つまみ細工作家の間彦 由江(まひこ よしえ)さんに、つまみ細工についてお話をうかがいました。3回目はつまみ細工の「コツ」をうかがしました。知っていると仕上がりに差がつきますよ。

続きを読む

20150917_01

前回の記事に引き続き、つまみ細工作家の間彦 由江(まひこ よしえ)さんに、つまみ細工についてお話をうかがいました。2回目は、つまみ細工の「魅力」をうかがいました。

続きを読む

20150916_01

針や糸を使わずに作れて、美しい仕上がりが魅力のつまみ細工。今回、人気のつまみ細工作家、間彦 由江(まひこ よしえ)さんに、のめりこまれたきっかけをおうかがいしました。(4回シリーズでお届けします)

続きを読む

20150909_01

『Couturier[クチュリエ]』に秋冬の新作が登場です! 今回は、編集部Mが語る『クチュリエ 2015-'16年 秋冬号』のオススメ情報をお届けします。世界の手づくりを体験してみませんか?

続きを読む

20150902_01

家にお友だちやお客さまがいらっしゃるとき、ちょっとした工夫でおもてなしをしたいですよね。今回は、ダンボールを重ね、カットした水玉や花柄布を貼り合わせて作る、ウェルカム文字ブロックを作ってみましょう。

続きを読む

20150831_01

こまごましたものをすっきり整理できる缶は重宝しますよね~。そこで今回は、家にあるお菓子の缶などを自分の好きな柄に美しく変身させるプリント風缶づくりをご紹介します。

続きを読む

20150826_001

今回は、旅に行った気分になれそうな「スノードーム」作ってみましょう! スノードームが自分でも作れてしまいます。親子で一緒にお楽しみください。

続きを読む

20150827_001

長かった夏休みも、もう終わりますね。夏休み最後のお楽しみにおすすめ、おうちでできる魚釣りセット作りです。カラフルな熱帯魚でウキウキしますよ☆ 親子で楽しめる手づくりアイデアをご紹介しますので、夏休みの自由課題や週末に作って遊ぶのもいいですよ。

続きを読む

20150824_01

前回に続き、窓際を涼やかに彩ってくれるトランスパレントペーパーを使ったトランスパレントスターを作ってみましょう! 今回は、少しアレンジを加えて作ります。まだ間に合う夏休みの自由課題としていかがでしょう。

続きを読む

20150823_01

簡単に作れる絞り染めハンカチの作り方をご紹介。まだまだ残暑が厳しいですが、ちょっとしたひと工夫でウキウキ乗り切れそう!

続きを読む

20150822_01

このたび、クチュリエの手づくりキットや素材で作った作品をご紹介する「クチュリエ作品ギャラリー」が、さらにパワーアップしてリニューアルしました。新しくなったギャラリーのポイントや活用方法をご紹介します! 

続きを読む

20150821_01

今回は窓際を涼やかに彩ってくれるトランスパレントペーパーを使ったトランスパレントスターを作ってみましょう! 夏休みの自由課題にいかがでしょう。まだ間にあいますよ! 親子で一緒に楽しめます♪

続きを読む

20150811_01

この夏、親子で楽しめる手づくりアイデアをご紹介。今回はお菓子づくりみたいで楽しい、型抜きキャンドルを作ってみたいと思います。

続きを読む

20150804_01

キッチンにあるもので簡単に作れるアイテムをご紹介。暑~い夏も、ちょっとしたひと工夫でウキウキ乗り切れそう!

続きを読む

20150810_01

夏といえば海! 家族で行った海でたくさん拾った貝殻たち。そのまましまっておくと、いつまでも日の目をみないことになりそう。そこで今回は貝殻を使ってかわいい小箱を作ります。親子で楽しめる手づくりアイデアをご紹介。夏休みの自由研究にいかがでしょう。

続きを読む

20150807_01

こんにちは。クチュリエ編集部です。切り絵作家、竹内一永さんが徳島で個展を開かれます。竹内さんは、『クチュリエ』のコレクション「美しいシルエットに魅せられる 四季の切り絵の会(12回限定コレクション)」でデザインコラボされている人気の作家さんです。

続きを読む

20150805_01

今日はこの夏オススメのアクセ、ミサンガを作ってみます! 暑~い夏も、ちょっとしたひと工夫でウキウキ乗り切れそう!

続きを読む

最新情報をこちらでも案内しています。