フェリシモ >  クチュリエ >  クチュリエ・ポケット > 田山妙子のかぎ針編み講座  2017年11月レッスンレポート

田山妙子のかぎ針編み講座  2017年11月レッスンレポート

みんなのクチュリエ教室みんなのクチュリエ教室・レッスンレポート

20160317_01

こんにちは♪ 熊本市田迎教室の田山です。今回のお客様は、y様。可愛らしい若いお嬢様です。かぎ針編みクチュリエキットと棒針編みアーガイル模様をお勉強しました。

棒針編みは全くの初心者さんのyさん。はじめは慣れない手つきで作り目。表目を編もうとしたら針に糸がかからずできないとのこと。右手でサポートする方法を教えたら魔法のように糸が目に通って「え! え! なにが起きたの!?」と目を丸くしてビックリ!

縦に糸が渡る編み込み「アーガイル模様」を編みます。

Photo_2

縦に糸が渡る編み込み模様は結構難しいです。初心者でいきなりアーガイル模様なんて無理かも? そう思いながら、3つの糸玉を作る、糸を変えるときは必ず交差することをお伝えして、失敗例を編んで見せると、交差しないと穴が開くことに納得されました。y様、とっても上達が早くて、アーガイル模様、みごと習得! すご~い!!

かぎ針編みは、クチュリエキット「はじめてさんのきほんのき」

Photo_4

かぎ針編みは手慣れた感じでさくさく編んでいらして上手です。よーく見ていたら段を変える際に編地を回転する方向が逆。自分では気づかないことを教室ではお教えします。yさんは「次回編みぐるみが編みたいな~」と話されました。編みぐるみは季節を問わずに楽しめますね☆ 

編み物で質問したいことをた~くさんノートに書いてレッスンにお越しください。時間の許す限りお答えします。 ★1回だけの受講でもOK★ お申し込みは、田迎教室まで。
HP<knitcafeTym>もご覧ください。

特集を見る

この記事に関するキーワード:棒針編み,レッスンレポート,編み物

もっと見る

最新情報をこちらでも案内しています。