清水智子のかぎ針編み講座 2016年12月レッスンレポート
こんにちは♪ 横浜市青葉区で「みんなのクチュリエ教室」を開いている、清水智子です。今回は、生徒さんの中からMさん、Oさん、Uさん、Sさん、それぞれの完成作品をご紹介します。
イングリッシュガーデンブランケット
こちらはMさんの作品です。(イングリッシュガーデンのお花たち かぎ針編みのカラフルモチーフブランケットの会)
Mさんは前回、「モッコウバラ」のお花きんちゃく(日々に元気をくれる花言葉を身近に感じる かぎ針編みのお花きんちゃくの会)を完成させました。それと同時進行で、コツコツと48枚のモチーフを編んでつなげて、この大作も完成! 鮮やかで、かつ上品な赤が印象的な、素晴らしい作品に仕上がりました。
「オオイヌノフグリ」のランチョンマット
次はOさんの作品です。(やわらかなぬくもりを大きくつないで かぎ針編みお花モチーフの会)
前々回、「オオイヌノフグリ」のモチーフを1枚編んだOさん。同じモチーフをあと2枚編み、先に編んでおいた単色モチーフ3枚とつないで、ランチョンマットが完成しました。
玉編みのドイリー
そしてUさんの作品です。(かんたん&かわいい はじめてのレース編みの会)
昨年9月、途中まで編んでいたものを完成させました。背景とレース糸の色が似ていて分かりにくいのですが、玉編みの特徴を活かして可愛く出来上がっています。
「トルコキキョウ」のランチョンマット
最後はSさんの作品です。(やわらかなぬくもりを大きくつないで かぎ針編みお花モチーフの会)
Oさんと同じシリーズで、昨年7月にモチーフつなぎの途中だったものです。ひと目ひと目慎重に編んで、晴れて完成しました。
皆さん、編み始めた作品を途中で投げ出すことなく、きちんと仕上げることが出来ました。今年も、いろいろな作品に、チャレンジしてもらいたいと思います。
かぎ針編みに興味をお持ちの方は一緒にはじめてみませんか。「みんなのクチュリエ教室」清水智子の講座への参加をお待ちしています。
この記事に関するキーワード:かぎ針編み,レッスンレポート,編み物,初心者